ページ

2019年2月22日金曜日

スイミングのログ 2019/02/06-2019/2/21. 肩甲骨はピストン。腕は車輪。Google+のこと

昨年から見聞きしていたが、Google+がサービスを終了するそうだ。残念に思う。

私としては、コレクションを使用して、自分の好きなことや運動のログを残すのに重宝していた。文字数に制限のないところがTwitterよりも投稿が簡単で、タイムラインのように自分の投稿が流れ去ることもなかった。さらには、ほとんど見るだけに終わったが、ランニングのコミュニティからは、運動をするモチベーションを貰った。コーヒーコミュニテからは、インスタ映えとは違う、日常の中の一コマなのだろうな、と感じる飾らない写真とコメントにホッとさせられた。悪く言えば「ダサい」のかもしれないが、「肩に力の入っていない感じ」が心地よかった。

思いがけずよかったのは、アマ・プロを問わず、世界中のフォトグラファーの写真をたくさん見れたことだ。風景写真と建築写真に心を動かされることが多々あった。それらを「いつ見ても何かを感じられるものを」という副題をつけた写真コレクションにあつめていたのだが、それらは今見返しても本当にいい。

というわけで、継続して使用したいサービスであったが、無くなるものは仕方がない。

そういうわけで、これまでGoogle+に投稿していた運動のログを、こちらでやることにする。と言っても、ブログ投稿はGoogle+ほど手軽ではないので、基本は、最近購入したガーミンのガーミンコネクトアプリでメモしておいて、「これは見返したいぞ」と思う気づきを残しておきたい。


2019/02/06 水曜日
クロール 1000m バタ足300m インターバル200m

2019/02/08 金曜日
ほぼ連続クロール2000m バタ足350m サウナ15分

・メンターとの邂逅

肩が回ってないからしんどいしスピードが出ない。腕がだるくなるのは肩が回っていない証拠。肩甲骨を寄せたり開いたりして肩を動かすこと。そこがクロールの原動力。肩は体幹にある小さい筋肉なので疲れにくい。腕は大きい筋肉なので疲れやすい。泳ぐということは必ず前に進んでいるので、肩をぐっと前に回して、進んでいくスピードよりも前に肘を出していかないと肘が立たない。肘が立てばそこがキャッチになって、その後スパンとフィニッシュに向かう。それがスピードになる。肩を前に出して水に乗っていく感じ。そのときに、お尻が下がらないように気をつけること。とにかく、結果的に肩が回っているのだが、動きの意識としては肩甲骨を寄せたり開いたりしている。その動きに気をつけること。水泳が体幹を使うスポーツだということはそういうこと。従って(体幹を使用するということは)、肩の先にある腕、股関節から先の脚の力は抜いていてよい。

2019/02/22 月曜日
クロール 35分 1500m バタ足150m バタフライ200m ドルフィン潜水100m サウナ15分

前回、肩を使うことを教えてもらい、肩をほぐす練習をしてしてきたのが功を奏した。体幹で泳ぐ、腕や脚の疲れない泳ぎがわかってきた気がした。ただし、体幹で泳いでいるつもりなのに、体全体がバタバタしている気もした。今後の課題。

2019/02/21 木曜日
あまりスピードに乗れなかった。肩甲骨の寄せを意識している分、肘を前に出して立てていく、が出来てないのかも。身体の疲れも感じた。リカバリーが足りないのかしら。つまりは睡眠が足りないのか。時間的には昨夜はよく眠ったが、睡眠が浅いのか?風呂でじっくり温もるなど対策を考えてみること。

0 件のコメント:

コメントを投稿